価格絞り込み検索
ネットショップ営業日のお知らせ
2023年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2023年11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■は休業日とさせていただきます。ご注文は年中無休24時間承ります。
TEN TO TENのバイヤーが日本各地に足を運び、"いいもの" を探してお届けする連載企画『日本いいもの図鑑』。
第十弾は、レモンティやクラフトコーラなど、おいしいフードがあつまる【中国地方編】です。
ここでは、萩焼などの焼き物をはじめ、
活版印刷のメッセージカードや、ハンドメイドのアクセサリーなどをご紹介します。
中国地方の"いいもの"を、売り場のアクセントとして仕入れませんか?
出雲 SPICE LAB.
島根
2011年、好奇心をリュックに詰め込み西へ東へ30ヶ国以上を巡り、心惹かれた「スパイス」。世界中のスパイスと生姜をベースに作ったオリジナルドリンクシロップです。耕作放棄地を活用し、農薬・化学肥料を使わず育てたスパイスが使用されています。無添加で全て手作り、心がこもった商品です。
猫珈
岡山
カフェインレスコーヒー専門店KUROCAFEさんが作る、猫珈(ネコ)シリーズのドリップバッグ。猫好きさんにはたまらにゃい♪猫のイラストパッケージは自分用にも、プチギフトにもオススメです。「DECAF 猫珈」は、公益財団法人どうぶつ基金様と提携。売上の一部を寄付しています。
光浦醸造
山口
慶応元年創業。山口県防府市にある小さな醸造所。150年以上にわたり味噌や醤油などの伝統的な調味料をつくり続けています。伝統的な技術を生かした味づくりはもちろん、乾燥レモン付き紅茶「フロートレモンティー」やシート製ストローなど、その時々で必要と感じたものづくりをされています。
MOM'S BLEND TEA
山口
下関発のノンカフェイン、ノンカロリー、無香料、無着色のブレンドティー。妊娠中・授乳中・産後のママのために開発されました。ルイボスティーをベースに、黒豆やハーブ、オレンジピールなど様々なブレンドが5種類揃います。お祝いのギフトにもおすすめです。
※冬季限定USHIO CHOCOLATL
広島
広島県尾道市向島のチョコレート工場。「食べるチョコレートから感じるチョコレートへ」を合言葉に、新しい可能性を探求されています!豆の焙煎から製造・販売まで行っています。カカオ豆の産地ごとの個性を生かし、カカオと砂糖のみで作られた脳天直撃チョコレートをお楽しみください。
瀬戸内レモン農園®
広島
国産レモン日本一の産地である広島県。レモン栽培を通して日本の農業や人、自然、地域資源に光を当てるため「瀬戸内レモン農園®」ブランドが始まりました。レモン栽培はもちろん、レモンを丸ごと使った商品開発・生産から販売まで手がけています。お菓子や缶詰まで、幅広いラインナップが揃います!
Pole Pole
広島
ぽれぽれとは、アフリカで使われるスワヒリ語で「ゆっくり、のんびり」の意味。広島県三原市の隠れ家のような手作り工房で、ぽれぽれな作品作りと教室を開催されています。普段使いの、ちょっと楽しくなるようなうつわは個性的ながらも、ほっこり日常の食卓になじんでくれます。
萩焼 はぎやき
山口県萩市・長門市・山口市で主に作られている萩焼。長年使い続けるとお茶やお酒が浸透して、色彩が変化していくのが魅力の器。茶道具として有名ですが、かわいいマグカップなども。
萩陶苑 椿秀窯 [萩焼]
山口
「生活のワンシーンに萩焼を…」というコンセプトのもと、伝統的なものから、デザイン性豊かな生活食器まで幅広い焼き物を制作されています。萩焼の人気の秘密は、素朴で柔らかな風合い。その優しい色合いや風合いを大事にしつつも、どこか新しさを感じさせる商品作りが椿秀窯の商品の特徴です。
松光山 [萩焼]
山口
やわらかな色合いがうつくしい松光山の萩焼。あつあつのお料理や飲み物がさめにくい保温性と持った時に、うつわが熱くなりづらい特長があります。萩焼には珍しい、電子レンジ・食洗器対応なのも嬉しいポイント。萩焼ならではのやさしい紫色の他にも青や白など使いやすいカラーの器も揃います。
in or U
広島
広島のグラスビーズメーカー「トーホー」と長崎の「asutorute」の共同ブランド。ブランド名の「inorU」には「平和をinoru(祈る)」という想いが込められています。作品は全て1点もの。難病や障がいを抱えるクリエイターも多く携わり、公平に社会と関わるスタート地点の創出も目指しておられます。
yamaneko
島根
住宅街の片すみでアクセサリーを作っているアクセサリー工房です。身に着けるのが楽しくなる、着けているとなぜか安心するような長く愛されるアクセサリーたち。美しい自然や不思議な形の物などからインスピレーションを受け、1 点1 点丁寧に制作されているハンドメイドのブローチです。
活版カムパネルラ
広島
広島県尾道市で活版と雑貨を扱う小さなお店です。活版印刷の楽しさをより多くの方に知ってほしいという想いで、初めての方にも、こだわりある方にも充実した体験ワークショップやオリジナルのかみもの雑貨の制作を行っています。
元祖きびだんご
岡山
岡山のおみやげの定番! 老舗和菓子メーカー廣栄堂武田「元祖きびだんご」。そのパッケージに使われているイラストのグッズです。おなじみの桃太郎・いぬ・さる・きじ・鬼たちが登場。マスキングテープやペンの他、桃太郎があしらわれた巾着も揃います♪